Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

毛細管現象とは?屋根塗装の際に縁切りをすることで対策しよう!

お知らせborder

コラム

毛細管現象とは?屋根塗装の際に縁切りをすることで対策しよう!
毛細管現象とは?屋根塗装の際に縁切りをすることで対策しよう!
屋根や外壁に大きなダメージはないのに雨漏りしていて、原因が分からず困っている方もいるのではないでしょうか。
そんな場合には、毛細管現象が原因である可能性が考えられます。

そこで今回は、毛細管現象について解説し、対処法を紹介します。


□毛細管現象とは?


毛細管現象とは、細い管の内側の液体が管の中を移動する現象です。
屋根塗装においては、雨水が毛細管現象により建物内部に浸入します。

スレート屋根では、通気性を高めるために小さな隙間が設けられています。
その隙間に汚れが溜まると毛細管現象が起きてしまい、雨漏りにつながります。
塗装の剥がれが見られないのに雨漏りが発生している場合は、毛細管現象が起きていると考えましょう。

毛細管現象の原因は汚れだけでなく、塗料である場合もあります。
塗料が屋根材の隙間を埋めてしまい、毛細管現象が起こり雨漏りが発生する、というケースも。

また、ここで注意したいのが隙間をなくし毛細管現象に対策すると、別の問題が起きてしまうことです。
隙間をなくすと、屋根の通気性が悪くなってしまい、湿気が溜まり劣化につながります。
そのため、毛細管現象の対策として隙間をなくさないようにしましょう。


□屋根塗装で毛細管現象は防げる?


毛細管現象の正しい対処方法は、縁切りです。
縁切りとは、金属のヘラなどを屋根材と屋根材の間に差し込み、塗膜を取り除くことで隙間を作る方法です。
屋根塗装を行う際に一緒に行います。
適度な隙間を作ることにより、毛細管現象を防げます。

また、内部の湿気を逃がせるため屋根の通気性が上がり、劣化対策にもなります。

縁切りをする上で、近年よく使われているのがタスペーサーという工具です。
タスペーサーを適度な間隔で屋根材の間に差し込み、隙間を作ります。
タスペーサーは差し込んだ後、取り外す必要がないため、施工時間が短く終わります。

そして、毛細管現象を防ぐためには縁切りだけでなく、その後の定期的なメンテナンスが重要です。
雨漏りが起きると、木材に湿気が溜まり、腐食の原因になります。
そのため、毛細管現象による雨漏りが起こる前に、定期的なメンテナンスを心がけましょう。


□まとめ


今回は、雨漏りの原因となる毛細管現象の対策を紹介しました。

毛細管現象とは、屋根材の隙間が塞がってしまい内部に雨水が浸入することにより、雨漏りの原因となる現象です。
正しい対処方法は、屋根材の隙間を適度に作る縁切りです。

縁切りすることで屋根だけでなく、住宅全体を守ることに繋がりますので、屋根塗装の際には必ず行ってもらいましょう。