Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

ツートンカラーにする際は配色に注意!外壁塗装をお考えの方は必見!

お知らせborder

コラム

ツートンカラーにする際は配色に注意!外壁塗装をお考えの方は必見!
ツートンカラーにする際は配色に注意!外壁塗装をお考えの方は必見!
住宅の外観で人気なデザインの1つに、「ツートンカラー」があります。
ツートンカラーを選ぶことで、おしゃれで印象的な外観にできますが、色選びの際には注意するべき点もあります。
今回は、ツートンカラーの色分け方や注意点をご紹介します。
外壁塗装をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

□色の分け方のパターンをご紹介!

ツートンカラーの色の分け方は、大きく3つのパターンに分けられます。
1つずつご紹介します。

*上下で水平に分ける

こちらは、1階部分と2階部分で色を使い分けるパターンです。
最もよく見られる分け方で、ツートンカラーとしては無難ながらも、おしゃれで印象的な外観にできます。

*縦のラインで垂直に分ける

縦に違うカラーのラインを入れることで、シックでスマートな印象に仕上がります。
こちらもよく見られる色の使い分けです。

*出っ張り部分で分ける

ベランダやバルコニー、玄関などの出っ張り部分で色を変えるのもおすすめです。
出っ張り部分の色を変えることでアクセントとなり、立体感が生まれます。
住宅を大きく見せる効果も生まれるでしょう。
上記2つのパターンと組み合わせて使うのも良いですね。

□ツートンカラーの配色に関する注意点とは?

ツートンカラーは、どの色とどの色を組み合わせるかが重要です。
相性の悪い色を選ぶと、せっかくこだわって色を塗り分けたのに微妙な外観になってしまいます。

配色の注意点は、以下の3つです。

1つ目は、相性が良い同系色を選ぶことです。
2色の組み合わせを選ぶときは、同系色を選ぶのが失敗を避けるコツです。
色相環を見て、隣り合う色や近い位置にある色を選ぶのが良いでしょう。
例えば、アイボリーとベージュの組み合わせは、調和がとれており、きれいにまとまりやすいです。

2つ目は、まとまらないときはセパレーションカラーを入れることです。
選んだ2色がなかなかまとまらないときは、2色の間にセパレーションカラーを入れてみましょう。
セパレーションカラーによって色同士を分離させることで、強烈すぎる配色を和らげたり、弱すぎる配色を引き締めたりと、見え方を調整できます。

3つ目は、色は多くても3色に抑えることです。
色の数が多すぎると、ゴチャゴチャしたまとまりのない印象になります。
気に入った色があっても、最大で3色までにしましょう。

□まとめ

今回は、住宅の外壁をツートンカラーにする際の色の分け方や配色の注意点について解説しました。
ツートンカラーはしっかりとポイントを押さえることで、おしゃれで印象的な見た目に仕上がります。
外壁塗装の塗り直しをお考えの方は、ぜひツートンカラーも検討してみてください。